留の舞は2積み

低レート雑魚が気ままに構築メモとか

【ポケモンSM・サンムーン】全国ダブル 滅びパ(叩き台)

f:id:pokeFUKA:20170406053747p:plain

僕の考えるサンムーン環境での滅びの軸はこの4体になります

ニョロトノの枠は別の滅びの歌が使えるポケモンでもいいですが

 

ORASでの滅びパは、多少の差異こそあれど大まかに以下の構築と似たものになっていました

pokefuka.hatenablog.com

この指とまれ、猫だましで影踏み要因を守り、アンコールや金縛りで行動を制限することでパーティメンバーの延命を図っていました

 

 

しかし、サンムーンではそれが難しくなりました

  1. 高火力Z技
  2. Z技によるアンコール金縛りの回避
  3. Z技により全体技が単体攻撃に
  4. サイコフィールドによる先制技の無効

これらの理由(主にZ技)により、これまでのようなアンコール金縛りに頼った受けでは限界が近くなってきました

そのため、圧倒的高数値で受けるか、無効タイプで受けるか、はたまた別の受けをするのか、いずれにせよこれまで通りにいかなくなりました

 

加えて、これまではゲンガーの特性が浮遊であったため、ランドロスの前でメガシンカをせずに滅びの歌を歌い、脱出ボタンからゴチルゼルなどを出してランドロスをキャッチするなどの戦術が使えました

しかし、ゲンガーの浮遊が没収されたことにより、一気にランドロスが厳しくなってしまいました

 

では、滅びパを組んでいきましょう

まず、メガゲンガー

これは影踏み要員としても滅びの歌要員としても必要不可欠です

影踏みから逃れることのできる霊タイプに打点を持てます

 

次に、ペルシアン

ゲンガーの弱点であるエスパー技が無効

猫だましによるサポート

バクア・捨て台詞による耐久の底上げ

特性ファーコートによる高い物理耐久が評価のポイント

 

次、ピッピ

この指とまれ要員

フレンドガードにより、耐久を底上げできます

守るトリルなどをされたら、トリル下で上からアンコールを叩き込めます

 

ニョロトノ

リザードンYやコータスといった、晴れ下で大打点を与えてくるポケモンを受けられます

滅びの歌、アンコール(、催眠術)でラスト2滅びにも強いです

 

他にも、

この指要員として、モロバレルパチリス

滅び。猫だまし、金縛り、アンコールの使えるジュゴン

その他バクア威嚇サポートのできるポケモンや高耐久でS操作のできるポケモンは大いに採用の余地があります

 

 

 

今回は、レートで試運転するにあたって、Z技を透かせる無効タイプを用意することを意識しました

メガゲンガーの弱点を突いてくるエスパーZ(カプ・テテフ、Rライチュウなどが所持)を無効にするRペルシアン

ついでにそのRペルシアンの弱点である格闘Z(フェローチェなどが所持)はゲンガーで無効

同様にメガゲンガーの弱点となるゴーストZ(ギルガルドミミッキュなどが所持)を特殊受け全般としてハピナスで無効

ここまで一貫する電気受けに、避雷針ガラガラを採用しました

 

序盤に運負け含め連敗したせいで、戦績は1640(19-9)

ゲンガーの調整・ピッピの調整を後述するものに変えてからは7連勝です

重大な欠点として、とんでもなくランドロスが重かった

上4体は確定として、残り2枠でランドロスに強くなるよう組めば、1800まではたどり着けると思います

 

Rペルシアンの捨て台詞ZでメガゲンガーのHPを回復させながら影踏みを切らさないようにすることで、残数3-4からでも滅び殺すことができます

 参考動画です

 

①Mゲンガー 滅びの歌 + Rペルシアン 猫だまし

②Mゲンガー 守る   + Rペルシアン 守る

③Mゲンガー→ピッピ  + Rペルシアン 捨て台詞(Z)→Mゲンガー

④ピッピ   守る   + Mゲンガー 守る

で相手2体を滅び倒せます

このまま次の2体を滅ぶことで、残ポケ3-4からでも勝ち得ます

 

今回様々な調整で試しましたが、7連勝時の調整を記します

 

ゲンガー@メガ石

159-x-81(101)-167(211)-104(124)-160(180) ()内はメガシンカ

控えめH188B4C12D68S236

HD:C191メガゲンガー(臆病HS)シャドーボール高乱耐え

C:同調整メガゲンガーシャドーボールで高乱数1発

 H4振りカプ・テテフ最低乱数以外で1発

 H4振りメガメタグロス75%の乱数1発

S:最速110族(メガメタグロス)抜き抜き

H16n-1調整、残りB

 

この指要員と一緒に使うことを前提とした調整です

フレンドガード込みで、特化ランドロスのダブルダメ地震確定耐え

鬼火は、ランドロスに刺します。耐えて鬼火を入れて、Rペルシアンの捨て台詞Zで回復し、3-4の状態から滅び返しに行くための地雷技

鬼火の枠は金縛りが一般的であるが、じめんZランドロスが多い以上、ORASの時のようにアンコ金縛りでランドロスを見るのは不可能

 

Rペルシアン@悪Z

171-80-82-x-85-183

陽気H244B12S252

最速HS個体

  • 猫だまし
  • 捨て台詞
  • 挑発
  • 守る

 

猫だましと捨て台詞と捨て台詞Zをしてゲンガーを生存させ続けるポケモンその①

相手の守るが見えるときは味方に捨て台詞をして交代しましょう

 

ピッピ@進化の輝石

177-x-96-x-99-36

生意気H252B220D36

HB:特化ランドロス地震Z最高乱数切り耐え

HD:特化カプ・テテフRF下眼鏡サイコキネシス乱数上2つ切って耐え

 

ゲンガーを生存させ続けるポケモンその②

今回のゲンガーはこのピッピとセットです

手助けC211シャドーボールで、H振りギルガルドまで確定1発となります

 

ニョロトノ@ウイのみ

197-x-108-110-154-67

生意気H252B100D156

D:11nとなるようにしてHに振り切り、残りをBに回した

アイテムなしEF下カプ・コケコの10万ボルトを耐えてウイのみが発動する程度の耐久

持ち物はオボンや残飯でもいいかもしれない

  • ねっとう
  • 滅びの歌
  • 守る
  • アンコール

 

2人目の滅び要員

アンコールはZ技を考えると打ちにくいので、いっそ催眠術でもいい

 

 

 

この並びで、ランドロス入りには苦労しながらも安定した行動をとることができました

高レート帯で通用するよう、残りの2枠を含めて練り上げていこうと思っています

 

僕以外の多くのダブル滅びパ使いの人が、構築を練る際の叩き台にしてくだされば幸いです

 

ランドロスに対する回答として、

オーロラベールキュウコン

HDジュゴン

ランドロス

あたりを考察しています

 

ランドロスに対する回答が出れば、地雷のようなゲンガーピッピではなく、もう少し普通の並びにしてもいいねすね

 

とりあえずは滅びで1800を目標にやっていこうかと

 

 

2017.04.06追記

上記4体+ランドロス+ミミッキュ

の並びで1640から5連勝で1725です

 

ランドロス@オボンのみなどの回復きのみorヤチェ

確定技 とんぼがえり、守る

選択技 なりきり、封印、地震、叩き、地割れ、大爆発など

僕は、

@オボンのみ

  • 蜻蛉返り
  • なりきり
  • 封印
  • 守る

で使用しました。蜻蛉を封印することで、トンボルチェンで滅びから脱出されることを防げます。

封印を採用する場合はSに振るべきでしょう

 

ミミッキュ@ゴーストZ、回復きのみ

トリックルーム、みちずれ、守る、シャドークロー、鬼火、痛み分け

などから選択

僕は

@ゴーストZ

で使用しました。

Zみちずれで疑似この指をしつつ1-1交換をしながらゲンガーを守ったり、化けの皮を盾にS操作をします。

Zみちずれと特性化けの皮でZ技を透かすなど、出せば腐りません

 

2017.04.18追記

カプ・ブルルの使用感

ゲンガー

ピッピ

ぺルシアン

ニョロトノ

カプ・ブルル

ジュゴン

で18-3で1500→1720まで行きました

ジュゴンの枠を再考したいので、一旦解体

 

カプ・ブルル@1/2回復木の実

 

ランドロスストッパーになる可能性を秘めている子

地面Zランドロスは立ち回りでカバーしましょう

くろいまなざしでゲンガーを切っても滅び勝てる可能性が産まれます

両壁を貼れるので、両壁採用もありです

木の実とフィールドの回復込みでテテフのサイキネを3回耐えたりもする

 

技は

守るは確定

金縛り、くろいまなざし、吹き飛ばし、吠える、リフレクター、光の壁などから選択

 

2017.04.28追記

キュウコン@襷orノーマルZ

確定技 守る

選択技

オーロラベール 吠える アンコール 金縛り甘える つぶらな瞳 フリーズドライなどの氷技

 

ベールの耐久アップ、その他補助技は非常に有用

吠えると1影踏み滅びの相性は悪くなかった

 

1500→1706(13-0)

キュウコン ゲンガー ニョロトノ カプブルル ぺルシアン ピッピ

キュウコン@襷

オーロラベール 守る 吠える 吹雪

 

 

2017.05.01追記

カプ・ブルルの技構成について

 

影踏み要因がゲンガーしかいない場合、2体を滅び倒すまではゲンガーは大切に扱う必要がある

そのため、1度守った後のゲンガーの行動として、

①攻撃を受ける

②アンコ金縛りで制限する

③後退し、隣に蜻蛉返りしてもらって再降臨

④脱出ボタン持ちにクッションになって戴く

といったものが挙げられる

今作では科学の力という特性で影踏みを引き継げるため、それ軸のPTも強いが、上から様々な縛りをできるゲンガーを大事に扱う方向で考える

 

アンコ金縛りに関しては、前述の通り安定しない場面が多い

 

捨て台詞であれば相手の火力を削ぎつつゲンガーの再降臨が望めるが、読まれて集中されると負けに直結してしまう

 

ここで、後攻で蜻蛉をするか、味方に吠えてゲンガーを再降臨させる形が安定することになる

 

味方に吠える障壁としては、4体ではゲンガーが確定で引っ張り出せないことであるが、そこは滅ぶ前に3体に頭数を減らして場を整えるプレイングが必要となる

 

 

 

上記ツイート(吠えるではなく吹き飛ばしです)のように、吹き飛ばしカプ・ブルルを用いることで安全に影踏み役を繰り出すことが可能となる

 

影踏み役としてゴチルゼルなどがいる場合は両壁の採用もありだが、ゲンガーのみを影踏み役として用いる場合、

の構成が最も安定すると考える